「結婚や出会いに繋がるきっかけがない…」
「どうやったら結婚相手に出会えるのか全くイメージが湧かない…」
なかなか出会いがない人はこのように思う人も多いはずです。
では実際に結婚した人はどんなきっかけで相手と出会ったのでしょうか?
こちらでは結婚相手とのであいのきっかけを年代別に紹介します。
どのように出会えば結婚に繋がるのか?
婚活をしている人、これから婚活をしたい人はぜひ参考にしてみてください!
結婚のきっかけランキング
結婚や出会いのきっかけはどのようにして起こるのでしょうか?
こちらでは相手の年代別に、どのようなきっかけで出会い結婚したのかのランキングを紹介します。
調査対象:20~50代の男女400名
アンケート内容:今のパートナーと出会ったきっかけを教えてください。
20代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
1位:職場・バイト先…24%
2位:知人・友人からの紹介…17%
3位:学校・部活…11%
4位:ネット(マッチングアプリ・SNSなど)…10%
5位:飲み会・合コン…5%
20代では学生時代からの出会いという人も多いです。
その為、バイトや学校などの出会いも上位に入っています。
友人・知人からの紹介も多く、幅広い出会い方があることが分かる結果です。
30代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
1位:知人・友人からの紹介…19%
2位:職場・バイト先…18%
3位:ネット(マッチングアプリ・SNSなど)…9%
4位:飲み会・合コン…7%
5位:学校・部活…6%
6位:婚活パーティー…4%
30代に入ると学生時代の出会いのまま結婚した人の割合は減っていきます。
変わって20代にはなかった婚活パーティーがランクインします。
1位は友人知人からの紹介ですが、大差はありません。
30代くらいになると、ある程度自分から出会いの場に行かないと出会いがなくなってくることが伺える調査結果です。
40代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
1位:職場・バイト先 26%
2位:知人・友人からの紹介 10%
2位:学校・部活 10%
2位:飲み会・合コン 10%
5位:ネット(マッチングアプリ・SNSなど) 4%
6位:お見合い・結婚相談所 4%
7位:ナンパ 4%
40代では職場が1位になりました。
少し意外な結果です。
また、まさかのナンパが4%です。
40代になるとお見合いや結婚相談所もランクインします。
40代で職場で出会いがなければ、マッチングアプリや結婚相談所などを検討した方がよさそうな調査結果です。
50代の結婚相手との出会いのきっかけランキング
1位:職場・バイト先 31%
2位:知人・友人からの紹介 17%
3位:学校・部活 8%
4位:飲み会・合コン 7%
5位:お見合い・結婚相談所 6%
6位:ナンパ 3%
7位:ネット(マッチングアプリ・SNSなど) 1%
50代でも40代と同様に職場が1位です。
40代と比較するとマッチングアプリなどのネットでの出会いが大きく減り、代わって結婚相談所の方が割合が高くなります。
これは会員数の動向を見ても明らかで、マッチングアプリでは40代くらいまでは多いですが50代だと少し数が減ります。
結婚相談所では50代でも多いので、年齢と共にマッチングアプリから結婚相談所へ移行する人が増えるのもうなずけます。
結婚相談所での出会い
30代では多くなかったですが、40代・50代だと結婚相談所が増えます。
結婚相談所には20代・30代も登録していますが、成婚した人の比率で見ると40代や50代の方が多いようです。
結婚に繋がるような出会いは20代や30代の方が多岐に渡ります。
しかし、40代や50代になると少なくなります。
マッチングアプリで出会う40代50代も多いですが、それよりは結婚相談所という人の方が多いのかもしれません。
40代50代で結婚に繋がる出会いを探しているなら、結婚相談所を検討するのも1つの方法です。再婚でも結婚相談所を利用する人は多いです。
結婚相談所は料金自体は高いですが、初回の無料カウンセリングなどがありますのでどんなことができるのかを体験に行ってみるのがおすすめです。
結婚相談所はパートナーエージェント、ツヴァイ、オーネットなどが人気です。
結婚のきっかけの割合は?
結婚に繋がるような出会いのきっかけにはどんな場所があるのでしょうか?
結婚に繋がる出会いの場は色々ありますが、実際にどこで出会ったのかの割合を調べた結婚式場のアニヴェルセルのアンケート調査を紹介します。
1位 職場の先輩・同僚 24.1%
2位 友人・知人の紹介 19.6%
3位 学校の同級生、先輩、後輩 16.1%
4位 インターネット 9.7%
5位 部活(クラブ・サークル) 7.7%
6位 合コン 7.7%
7位 イベント 4.6%
8位 ナンパ 1.9%
9位 旅行先 1.6%
10位 お見合い 1.6%
参照:アニヴェルセル総研
調査対象:首都圏・関西の20歳~36歳男女 1,374名
職場の先輩・同僚
結婚に繋がる出会いの場では職場の先輩・同僚が1位になりました。
つまり職場が出会いの場としては最適と言うことです。
職場は一緒にいる時間も長く、また相手のことも理解しやすいです。
その為、職場で出会いがあるのがベストでしょう。
実際に婚活をしたり結婚相談所に登録すれば時間もお金もかかりますが、職場の同僚と出会えればそんな必要もありません。
ただ、現実的に出会いがなくて困っている人は多いですが、そのような人がよく言うセリフが「職場で出会いがない」です。
職場で出会いがないならば、何か婚活をしないといけないという裏返しでもあります。
友人・知人の紹介
友人・知人の紹介も出会いの割合としてはかなり多いです。
友人の紹介で出会うというのは、結婚式でもよく聞く話です。
そもそも付き合う為に紹介されるケースもあるかもしれませんが、友達同士で飲みに行ってなども紹介に含まれるかもしれません。
友人・知人からの紹介のメリットとしては、相手の特徴をある程度知れることです。
そして、合いそうな相手同士を友人・知人という第三者が紹介してくれるので、客観的に合う確率が高いと判断されていることになります。
もちろん「誰か紹介して」と言われて適当にピックアップされた可能性もありますし、その友人・知人に見る目があるかどうかも分かりませんが、合う可能性があると思われて紹介されているので可能性は高くなると思われます。
インターネット
インターネットでの出会いは昔はあやしいイメージでしたが、今は一般的です。
SNSで出会うこともありますが、やはり今はマッチングアプリが主流です。
マッチングアプリは女性が無料で利用できるものも多く、男性も月で3,000~4,000円くらいと気軽に始められる料金設定です。
マッチングアプリの種類も増えて、婚活目的や恋活目的など様々な目的で利用可能です。
結婚のきっかけになる出会いのイベントとは?
結婚の出会いのきっかけのランキングでは意外と下位だったイベントですが、実際にイベントで出会うのは難しいのでしょうか?
出会いに繋がるイベントを紹介します。
結婚式の二次会
結婚式の二次会は、定番の出会いに繋がるイベントです。
先ほどの結婚式を見て結婚をしたくなったタイミングで、年齢的にも近く共通の知人がいる相手ばかりです。
その為、かなり出会いに繋がりやすいです。
また、二次会で一定の時間話をするチャンスがありますし正装で身だしなみもしっかりしていて相手の印象もよくなりやすい状況です。
年々出会いの割合としては減っていますが、今でも結婚式の二次会は出会いに繋がるイベントです。
婚活イベント
婚活系のイベントは色々あります。
主な婚活イベントはこちらです。
・婚活パーティー
・趣味コン
・街コン
・婚活バスツアー
婚活パーティーがきっかけで結婚している人もいますので、出会いの場としては依然使えます。
マッチングアプリは結婚のきっかけになる?
結婚に繋がる出会いのきっかけとして、マッチングアプリも割合が増えています。
マッチングアプリの利用者、マッチングアプリで出会って結婚する人も増えていますので今後も増えていく可能性が高そうです。
恋活・婚活の総合メディアM2Wの運営を行う株式会社Wooが行った男女200人に対するマッチングアプリの調査で、出会うきっかけとなったマッチングアプリのランキングが発表されました。
その結果がこちらです。
1位:ペアーズ
2位:with
3位:Tinder
4位:Omiai
5位:タップル誕生
6位:ブライダルネット
7位:youbride
8位:東カレデート、Dine
参照:マッチングアプリで結婚した男女200人に聞いた、 「出会うきっかけとなったマッチングアプリ」に関する調査結果
ペアーズ
出会うきっかけになったマッチングアプリ1位になったのはペアーズです。
ペアーズは知名度も高く登録者も多いマッチングアプリです。
ペアーズは恋活、婚活のどちらでも利用している会員の多いマッチングアプリで、女性は無料で使えます。
会員数が多いので地方でも利用しやすいマッチングアプリです。
特に女性はお試しで使うのにも最適です。
関連ページ:ペアーズの評判・口コミとマッチングアプリのサクラと料金
人気のマッチングアプリはこちら
ブライダルネット
ブライダルネットは出会うきっかけとなったマッチングアプリ6位です。
会員数が他の上位のマッチングアプリよりは少ないので、結婚に繋がる確率としてはかなり高そうです。
ブライダルネットは婚活向けのマッチングアプリで、年齢層としては20代後半から40代くらいが多いです。
中心は30代半ばくらいです。
ブライダルネットは女性も有料で男女同額料金です。
その為、婚活に真剣な女性が多く結婚に繋がる確率が高いと言えそうです。

youbride(ユーブライド)
ユーブライドもブライダルネットと同じく、婚活目的のユーザーが大半です。
年齢層も30代半ばから40代くらいが多いです。
この辺りの年齢層で結婚を前提に出会いを探しているなら、ユーブライドも選択肢に入れましょう。
無料会員である程度会員を探すこともできますので、まずは無料登録していい人や条件に合いそうな人がどれくらいいるかを確認してから有料会員に切り替える方がベターです。

結婚のきっかけまとめ
結婚に繋がる出会いのきっかけを紹介しました。
職場や学校など自然と出会う人が多いですが、そのような出会いがない人は出会う為の行動をするべきということがわかる結果となりました。
結婚に繋がる出会いを自ら求めて行動する方法を改めてまとめます。
・友人や知人に紹介してもらう
・マッチングアプリに登録する
・結婚相談所に登録する
・婚活イベントに参加する
職場で出会いがない人は、何かこの中から行動してみるのがおすすめです。
結婚のきっかけのよくある質問
結婚相手の探し方
理想の結婚相手を見つけるためには、以下のいくつかのステップがあります。
まず、自分自身の価値観や目標、好みなどを理解することが重要です。
自分がどのような人と一緒にいたいかを明確にすることが、相手を見つける上での基本となります。
理想の相手に出会うためには、出会いの場を増やすことが大切です。
例えば、趣味のサークルやコミュニティ、友人の紹介など、自分の興味や関心がある場所や人が集まる場所に参加することが有効です。
出会った相手が自分の理想に合致するかどうかを確認するために、相手の性格や価値観を探ることが重要です。
コミュニケーションを通じて、相手の考え方や生き方、人間関係などを知ることができます。
結婚は長期的な人生のパートナーシップです。
理想の相手に出会った場合、相手と一緒に将来を考えることが大切です。
相手の将来の目標や希望、家族や仕事などの関心事などを共有し、将来的に一緒になることを想像することが必要です。
以上のステップを踏んで、理想の結婚相手を見つけることができます。
ただし、相手との相性は100%一致することはなく、相手を受け入れることやコミュニケーションを重視することが、良い関係を築くために重要です。
関連ページ:結婚相手の探し方/理想の婚活で本気で出会う見つけ方
自然な出会いの場所
自然に新しい出会いを探すためには、以下のいくつかの方法があります。
自分が興味のあることに参加することで、同じ趣味を持つ人たちと出会うことができます。
例えば、スポーツ、音楽、芸術、読書など、自分が楽しめる活動に参加することが大切です。
ボランティア活動に参加することで、志を同じくする人たちと出会うことができます。
また、ボランティア活動を通じて、自分自身も成長することができます。
新しい場所に行くことで、新しい人たちと出会うことができます。
例えば、旅行や新しい街に行くことで、現地の人たちと出会うことができます。
友人や知人に自分が出会いたい人の条件を伝えて、紹介してもらうことも有効です。
友人や知人の紹介で出会った相手は、すでに信頼関係があるため、安心して出会いを進めることができます。
SNSやマッチングアプリを使って、オンラインで出会いを探すこともできます。ただし、安全面にも注意が必要です。
以上の方法を試して、自然な形で新しい出会いを探してみることが大切です。
また、出会いの場での積極的なコミュニケーションや、相手に興味を持つ姿勢も大切です。
関連ページ:自然な出会いの場所のおすすめは?社会人で東京でアプリ以外の新しい出会い
結婚相手の見極め方
結婚に向いている人を見極めるためには、以下のポイントに注目することが重要です。
まず結婚にはお互いを信頼し合うことが大切です。
相手が言ったことを守り、正直であるかどうか、また、約束を守ることができるかどうかを見極めることが重要です。
結婚にはお互いを理解し合うことが必要です。
相手とのコミュニケーションがスムーズにいくかどうか、また、お互いの意見や感情をしっかりと伝え合えるかどうかを見極めることが重要です。
結婚生活を送る上で、お互いに共通の目標を持つことが大切です。
将来的な生活設計や価値観、子育てについての考え方など、お互いに話し合い、共通の目標を持っているかどうかを見極めることが重要です。
結婚にはお互いを尊重し合うことが必要です。
相手の意見や感情に対して尊重し、受け止めることができるかどうかを見極めることが重要です。
結婚にはお互いに愛情を表現し合うことが大切です。
相手が愛情表現をすることができるかどうか、また、自分自身も相手に対して愛情表現ができるかどうかを見極めることが重要です。
これらのポイントに注目して相手を見極めることで、より良い結婚生活を送るためのパートナー選びができるでしょう。
関連ページ:結婚相手の見極め/ふさわしい・向いている特徴と婚活のポイント
結婚相手にふさわしい男性
よい結婚相手を探すには、まず自分の価値観や好みをよく考えることが大切です。
共通の趣味や興味、または人生におけるビジョンに共感を示すパートナーを見つけることができれば、お互いの生活をともにすることがうまくいくでしょう。
ここでは、結婚相手にふさわしい男性の特徴と見極め方、また理想の婚活について考えてみましょう。
結婚相手にふさわしい男性は、まず自分自身に自信を持っており、人生観が明確であることが必要です。
新しいアプローチや考え方に開かれた人物であることも重要です。
彼は、自分自身の選択を正当化することができるだけでなく、パートナーの意見を受け止め、相互に理解を深めた上で良好な関係を築くことができる人物であるべきです。
結婚相手にふさわしい男性を見極めるために、まずは自分自身の要望や価値観を認識し、それに合った男性を探すことが大切です。
婚活パーティーやマッチングアプリを利用して、異性と交流を深めていくことも重要です。
異性とのコミュニケーションは、自分自身の魅力を発信するチャンスでもあるため、積極的にふるまうようにしましょう。
理想的な婚活については、自分自身の目標や意図をハッキリとさせることがポイントです。
良い結婚相手を見つけるには、ある程度の時間と精神的なエネルギーを割く必要があります。
マッチングアプリや婚活パーティーに参加することで、自分とフィットする人と出会うことができるかもしれません。
また、自分自身のライフスタイルや趣味嗜好から新しい出会いを作ることも有効です。
人生を駆け抜ける伴侶を見つけるために、冒険を楽しんでみましょう!
コメント